掃除

トイレ掃除には重曹かクエン酸どっちが効果ある?

トイレは掃除を怠ると、尿石等が蓄積して、黄ばんでしまいなかなか落ちなくなってしまいます。

尿石が付いてるとなんか汚い感じがして嫌ですよね。重曹とクエン酸でトイレ掃除をしてみましょう。

尿石はアルカリ性

アルカリ性に効果があるのはクエン酸です。

クエン酸は尿石に効果があるのでしょうか。あまりに酷くこびり付いた尿石はかなり頑固です。濃いめのクエン酸を使います。

カップ半分に大さじ2杯のクエン酸を入れて、濃いクエン酸溶液を作ります。それをスプレーの入れ物に入れて、尿石の付いた場所に吹き付けます。そのまま、1日放置します。

次の日には、尿石が浮いて来ていますから、ブラシで擦るとポロポロ取れます。
しかし、1日放置って厳しいですよね。クエン酸だけで、こびり付いた尿石を綺麗にするのはどうも難しいですね。

重曹を使う

では、重曹はどうでしょう。こちらも、普通のトイレ掃除なら、重曹液を作り吹きかければ綺麗になりますが、頑固な尿石になると厳しくなります。

重曹とクエン酸を使う

重曹とクエン酸を両方使います。
便器に重曹を振りかけます。そこにクエン酸水を吹きかけると泡が発生します。
ラップをして、3時間放置します。

尿石が浮いて来たら、ブラシで擦れば綺麗になります。これでも落ちない場合は、サンポールを使うしかありません。
サンポールをたくさん入れて、放置します。2~3時間ぐらいです。

ブラシで擦ります。これで大体の頑固な尿石も落ちてしまいます。ここまでにならないぐらいの汚れなら、重曹+クエン酸で落ちます。

重曹をタンクに入れておく

普段からトイレ掃除をしていれば、それほど汚れも蓄積しません。めんどくさがり屋の人におすすめなのが、タンクに重曹を入れてしまうという技です。

流す度に重曹水が出てきますから、それだけでトイレは綺麗になり、こびり付きもしなくなります。また、重曹には消臭効果もありますから、ニオイも消えて便利です。

便器の中以外の掃除

トイレ掃除 重曹 クエン酸

重曹水を作っておけば、スプレーをして拭くだけで汚れもニオイも綺麗さっぱり無くなります。
クエン酸の場合は、錆びる性質の場合には、水拭きをしとかないと錆びますから、気をつけて下さい。

重曹だけなら、錆は発生しませんから大丈夫です。その点はクエン酸より重曹の方が便利ですね。

トイレの詰まりにも効果発揮

トイレが詰まったりすると、ラバーカップを使ってもなかなか流れず、大変な思いをしますよね。
なんと重曹とクエン酸を使えば、トイレの詰まりも直ってしまうのです。

重曹とクエン酸を2:1の割合でトイレに入れます。そこに50度ぐらいのお湯を流し込みましょう。1回でダメでも何回かやると直ったりします。詰まった時に試して見て下さい。

または、たまに重曹とクエン酸をトイレに流しておくと詰まる事が無くなりますよ。

*重曹とクエン酸の相乗効果が一番効果ありますね。便器以外には、重曹だけの方が良さそうです。

トイレ掃除の方法 解説動画