夏は暑いとはわかっていながらも、ついつい冷たいものの食べ過ぎ飲み過ぎで体が冷えて風邪を引いてしまった経験ありませんか。
気温が高くてすっかり体もお疲れモードに。夜も気温が下がらないときはなかなか寝付けませんね。
ついついエアコンのリモコンに手が伸びそうですが、そんな時に子供が熱を出し風邪を引いたらどうしますか。
エアコンつけていいのか悪いのかかなり悩みますね…。夏風邪の対処法とエアコンの使い方についてお伝えします。
夏風邪は長引きやすい…
冬の風邪と違って夏はなかなか治らないですよね。夏風邪のメカニズムからお伝えしましょう。
夏は気温が暑いあまりついつい冷たいものを食べたり飲んだりしやすいですね。汗をかくので暑いだけでかなりの体力を消耗します。
体力を消耗しすぎた状態が続くと熱中症を引き起こします。本能的に冷たいものを飲みたい食べたいと思うことは自然なこと。
しかし、冷たいものばかり体の中に入れていると内臓が冷えすぎて免疫力が落ちてしまいます。
連日の暑さで体力も落ちているのでウイルスも入ってきやすい状態です。
暑さで体力を消耗しているうえに冷たいものの取りすぎで免疫力低下して風邪をひいてしまうのです。
暑い時期に温かい食べものを取りづらく気温が暑いのは止められないので体力は消耗し続ける…この状態が風邪を長引かせる原因です。
エアコンは適度に使う
連日の暑さで体力も消耗しきっているので熱中症になりやすい状態の体。天気予報で湿度が高い数値を見たときはエアコンを使ってください。
体を冷やすことを恐れるよりものぼせてしまって動けなくなることが一番怖いのでエアコンは適度に使って下さい。
夏風邪の子供にエアコンを使っていいの?
夏風邪でもエアコンは使ってOKです。気を付ける点があります。
・エアコン設定温度は27度か28度ぐらいまでにしておきましょう
・風が直接当たると風邪を悪化させるので風の向きに注意しましょう
・エアコンを消した後は送風にしてカビを生えにくくしましょう
・カビの繁殖でアレルギー反応が出てしまわないよう1か月に一回はエアコン掃除を
熱がある場合もエアコンを使ってください。体力を消耗させすぎないようにすることが大切です。
体力がない子供や高齢者こそ使うべき
暑いだけで体力を消耗している夏は無理をせずエアコンを使うことが大切です。
小さいお子さんだとエアコンに慣れすぎて汗腺ができなくなるのではと心配する方もおられます。
使い方の工夫としては、昼間は水遊びなどで体を冷やしながらしっかり汗をかきつつ、夜にしっかり睡眠がとれるようエアコンを使うのはいかかですか。
睡眠不足だと熱中症や免疫力の低下しやすいのでしっかり睡眠をとることも大切です。
暑さを感じにくい高齢者にも声をかけてエアコンをつけるように教えてあげることも大切です。
体調が悪いときや疲れを感じているときなどにはエアコンを使って体を休ませることも必要です。
