家電

リモコンを紛失した!!急場をしのぐ3つの対処法

リモコン 紛失 対処

家の中にたくさんのリモコンがありますよね。
テレビ、DVD、エアコン、扇風機、照明も…座っていながらONとOFFができるので便利なのですが紛失すると途端に不便に。

リモコンをなくしてしまうと「リモコンを探すリモコンが欲しい」なんて思うことも。
急場しのぎの対処法をお伝えしますのでお付き合いください。

リモコンがない!!なくした時の3つのポイント

リモコンがなくなった時困りますよね。それがエアコンだった時の悲しさと言ったら…半端ないですね。
リモコンがないときにできる3つのことをご紹介します。

  • 家電本体についている電源で急場をしのぐ
  • リモコンのアプリで急場をしのぐ
  • 急いで家電量販店へ汎用のリモコンで急場をしのぐ

この3つではないでしょうか。

テレビやDVDのリモコンがない場合

できることはやはり家電本体の電源をぽちっとするのがいいですね。

とりあえず出てくるまで少しは我慢できますね。テレビの場合主電源から落とせるのでエコ活動にもなっているかも。

エアコンのリモコンがない場合

エアコンのリモコンがない場合は…かなり厳しいですよね。エアコン自体高いところに付いていますから、いちいち椅子を使ってぽちっとするのはナンセンスです。

そんなときに活躍するのがアプリです。この場合の注意点はエアコン自体がWIFIとの通信設備が整っているかなのです。

家電会社が提供しているアプリはほとんどが最新機種を対応機種としているため古いタイプのエアコンを使っている方は恩恵が受けられません。

巷では無料アプリもたくさんありますが、よく見てみてください…。日本語がおかしいアプリも混じっていて危険な香り…。

無料なので使えば便利かもしれませんが、自己責任でお願いします。

やはり安定の汎用リモコン

純正の方が機能がしっかりと余すことなく使えますが、お値段が高めなのが悩ましいところですね。

大手とまではいかずも価格帯が手ごろな家電会社さんが出しているリモコンはお勧めですね。

特に家電量販店などでは種類も豊富なので安いものですと¥1000ぐらいから販売されています。

価格が低いと機能も絞られていてON、OFFといった基本的なものしか使えないものもありますが、古いタイプの家電にも使えるメリットがあります。

最新家電をお使いの方はぜひアプリでお試しを

最新家電を使っていてリモコンをなくされた方は一度家電会社の公式のアプリなどを利用してみるのもいいでしょう。

純正のリモコンは価格も高くまたなくすリスクを考えればスマホ1つで簡単に操作できるのはかなりの魅力です。

アプリの中には家の外からでも操作できる最新のものもあるので自宅で使っている家電をチェックして割と新しいものであればアプリに頼ってもいいのではないでしょうか。

場所も高いところなのでなかなかの厄介さ。そんな時にスマホアプリで急場をしのぎましょう。

テレビのリモコンが使えない!?効かないリモコンの修理方法リモコンは家じゅうにあれど一番不具合が多いリモコンといえば…テレビですよね。 テレビをつけようとすると…つかない。チャンネルが2だけ変...