掃除

カビキラーが誤って目に入ったら危険!?対処法は何があるのか

カビキラーを使用する場合には、ゴーグルを付けたら良いんですが、なかなか、付けないですよね。

気を付ければ、大丈夫と安易にシュッシュとしてしまいます。では、目に入ったらどれだけ危険があるのでしょう。

塩素系の薬剤

カビキラーは次亜塩素酸ナトリウムが成分にありますから、塩素系薬剤になります。
これが目に入った場合、組織を腐食させる作用が強いため、皮膚や粘膜がただれます。

症状

  • 目に痛みが出る
  • 充血する
  • 瞼が腫れる
  • 目が見えにくい
  • 酷くなると瞼が引っ付いて目が開かない
  • 角膜の上皮がなくなり、中の組織にまで浸透すると失明する

ほっておくと大変危険な薬剤です。
すぐに、対処し、眼科を受診しましょう。 

 

誤って目に入った場合の対処法

とにかく、目に入った薬剤を洗い流す必要があります。流水により、洗い流して下さい。

シャワーで洗う場合

シャワーを上向きにして、優しい水流で洗い流します。
目をなるべく大きく開けて、目の中をまんべんなく洗います。

指で目を開くようにして、水流を充てると良いです。
少なくとも15分は洗い流し続けましょう。

水道で洗う場合

手のひらに、水道の水を溜めます。水は手のひらの水に流し続けて下さい。
溜めた水に目を浸し、水中で瞬きを繰り返しながら、洗い流します。

こちらも、15分は洗い流し続けて下さい。
薬剤を全部洗い流す事が重要です。

眼科での対処法

薬剤を持って眼科を受診します。

どんな対処法が行われるのでしょう。

眼科では、最初に大量の生理食塩水で目の中を洗います。

症状により変わりますが、酷い場合は、洗い流す時間が長くなりますので、入院する場合もあります。

後は、目薬を使い様子を見ます。
最悪の場合は、角膜手術などが行われます。

早めの処置が必要になります。遅れれば、失明をしてしまう可能性もありますから、必ず、眼科を受診しましょう。

家庭で洗浄する時の注意点

洗浄する時に、目以外にも薬剤が付着してる可能性もありますから、顔や手、腕等も洗いましょう。

手に付いていた場合、その手で擦り、目に入ってしまう場合もあります。

コンタクトレンズを付けてる場合は?

まずは、付けたままで構いませんから、洗い流す事を最優先にして下さい。

少し流して、外せそうなら、コンタクトを外し、更に洗浄を続けましょう。
外せない場合は、眼科に行き、外して貰って下さい。

子供の場合

自分で洗浄できないような幼い子供の場合は、洗面台に上向きに抱きかかえ、シャワーで目を洗い流すとやりやすいです。

シャワーがない場合は、桶に水を流し入れながら、コップでも構いませんから、救って目に流しながら洗います。

子供は、症状を上手く伝えられない場合がありますから、必ず眼科を受診して下さい。

眼科が休みの場合

緊急を要する場合は、救急車を呼びましょう。

やっている眼科を探すよりは早く診察が出来ます。

夜など、やはり眼科がやってないなどの時は、深夜対応してくれる病院などに、連絡して対応しましょう。

一番危険なのは、素人判断です。
なるべく、そうならないためにも、毒素の強い薬品を使用する場合は、細心の注意をしながら使用する事が必要ですね。

 

カビキラーの放置時間はどのくらいか?正しい使い方で効果抜群お風呂場の頑固なカビには「カビキラー」って、かなり庶民には浸透してますよね。 でも、以外に間違えた使い方をしていて、カビ落ちない!と言...
ゴムパッキンの黒カビを簡単にキレイに落とす方法!ゴムパッキンって、本当にすぐカビが繁殖します。しかも、取れにくい。 柔らかいゴムパッキンは、隙間にあるせいもあり、掃除をおろそかにして...