誰しも疲れを感じている時に限って目の下や目の周りがピクピクすることありますよね。
長時間PCを使ったお仕事なんかはかなり目を酷使しています。
知らず知らずのうちに目には疲れが溜まりまくっている状況です。
でもいつものピクピクと違う、すぐにピクピクがおさまらないなどの症状はなんらかの病気が隠れているかも…。
目の下のピクピクの様々な原因をご紹介していきます。
目の下のピクピクの原因
目の下や目の周り、まぶたなどのピクピクする痙攣には様々な原因があります。
・筋肉疲労による痙攣
・神経細胞の誤作動
・遺伝的なもの
・精神的疲労
・脳の障害
などの原因が考えられます。
ほとんどが筋肉疲労や精神的疲労
目の下のピクピクした痙攣で考えられることは筋肉疲労や精神的疲労が多いです。
・筋肉疲労と考えられるのは主にPCを使った仕事をしている人
・精神的疲労はストレスと呼ばれる心がつかれた状態の人
この2つが最も多いとされています。
症状が次のようであれば筋肉疲労か精神的疲労と考えててもいいでしょう。
・ピクピクした症状が数十秒でおさまる
・一日に数回起きる
・数日〜数週間程度でおさまってくる
このような症状であれば疲れやストレスで目の下やまぶたがピクピクしていると考えられます。
症状を緩和させるには以下のようなことを行ってください。
・十分な睡眠
・休養
・インスタントでない食事
・リラックスできる時間をもつ
・しっかりと湯船に入って入浴
以上のことを行ってみてください。
もしかして疲労じゃない病気の場合も
目の下や、まぶたのピクピクした痙攣にも病気が潜んでいる場合もあります。
病院へいかなければ行けない症状をまとめてみました。
・光が眩しい
・まばたきの回数が多くなった
・片方の目が勝手に閉じてくる
・目の周りの痙攣が口元にまで広がってきた
・まぶたも痙攣している
・睡眠中でも目の周りが痙攣している
このような症状が出てきている場合は病気の可能性が考えられます。
早めに医師の診断を受けてくてください。お近くの眼科まで受診をしてください。
もし脳神経の疾患だった場合でも眼科から脳神経外科へ紹介というかたちを取ってくれますので安心してください。
目の下のピクピクした痙攣は95%の人が疲れ
脳神経を疑って受診しにくる患者さんの95%は眼精疲労やストレスからくる疲れで痙攣している場合が多いようです。
特に女性の患者さんが多いのが目の周りの痙攣。
女性の社会進出で仕事と家庭のWワークをしている方も多くそこに子育てが加わるとたちまちオーバーワークとなってしまう現状です。
日々忙しさに追われて自分の事は二の次になってしまがちな女性にできるだけ自分をいたわってほしいですね。
目の周りのピクピクした痙攣は体が「疲れているよ」心が「しんどいよ」と言っているサインです。
がんばりやさんのあなたが本当に動けなくなる前にもっと自分を甘やかしてもいいのでは無いでしょうか。