害虫

本当に安心なの?珪藻土バスマットで水虫はうつらない!?

よく聞くようになった珪藻土という文字。いったい何かわからないといった方は多いのではないでしょうか。

珪藻土とはどんなものなのか、どういったメリットがあるのか、水虫はうつるのか…。

珪藻土のことを詳しく解説していきますのでお付き合いください。

珪藻土バスマットで水虫はうつらない!?

そもそも珪藻土って何なの?

珪藻という植物の一種になります。この珪藻は顕微鏡で見ないとわからないくらい小さなものでプランクトンぐらいの大きさ。

光合成をして生きています。繁殖も可能な植物プランクトンの一種が珪藻なのです。

淡水も海水にも生息可能な珪藻は無くてはならない存在で、地球上の約20%のCO2を吸収してくれるというすごい植物なのです。

珪藻のお陰で魚は生きていられると言っても過言ではありません。生態系の土台となっているのが珪藻なのです。

珪藻が死んでしまうと海の底に沈み土となったものを珪藻土と言います。珪藻自体に小さな穴が沢山あいていて化石になりやすい性質からフィルターなどに活用していました。

私達が知らないところでは。プールの水循環のろ過に使ったり、ごみ焼却で出る煙のフィルターとして使ったり気づかないだけでたくさん使われている優秀な植物プランクトンなのです。

水虫の原因菌の事

家族に水虫がいると本当に困りますよね。水虫はうつると言いますがどうやってうつるのかご存知ですか?

ざっとまとめてみました。

・バスマット

・カーペット

・スリッパ

お家の中ではこのようなところが水虫がうつりやすいポイントでしょう。

水虫は白癬菌と呼ばれるカビの一種でどこにでも存在するので過敏に反応しなくてもいいでしょう。
ただ自分の体調が悪かったり皮膚に傷などがあれば白癬菌に感染するので注意しましょう。

・しっかりと足を洗う

・いつも同じ靴を履かない

・足はできるだけ乾燥させておく

白癬菌をやっつけるポイントは「乾燥」「60度以上の熱で殺菌」この2つのポイントです。

珪藻土バスマットのいい所

珪藻は穴だらけとお伝えしました。

珪藻土は水を吸っても穴だらけなのですぐ乾燥させることが出来ます。

穴と言ってもナノレベルの小さな穴なので私達の肉眼では見えません。
珪藻土バスマットは水虫が嫌がる乾燥を実現してくれるバスマットといえます。

なので、

珪藻土バスマットで水虫はうつりません。

もしうつったとしても、それはあなたの肌や足の状態があまりよくない環境下にいて感染した可能性が高いですね。

珪藻土バスマットはとってもオススメ

バスマットというのは常に濡れているので気持ち悪い思いをした方は私だけでは無いはずです。

この珪藻土バスマットは硬い素材ではありますが、水をすぐに吸収してくれてさらっと感がありとても快適に過ごせます。

またお風呂から上がったら立てかけておくだけであっという間に乾燥しているという手間もかからない優秀さ!

ジメジメした所を好む水虫対策には珪藻土バスマットで完全シャットアウトです。